厚生年金の支給開始年齢は、1994年の制度改正で、1階にあたる基礎年金部分を
13年度までに60歳から65歳まで引き上げることを決定。00年改正では、さらに
2階の報酬比例年金分を13年度から25年度にかけて65歳に上げることになった。
いずれも女性は5年遅れで上がる。
年金の支給開始年齢引き上げは、先進各国でも焦点になっている。厚生労働省によると、
米国はすでに66歳から。現在は男性で65歳、女性で60歳の英国でも、68歳への
引き上げが決まっている。フランスでは 昨年、政府が満額受給できる年齢を65歳から
67歳に引き上げる年金改革案を出したことに対し、労働組合によるストライキや
学生によるデモが過激化した。
15 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:06:29 ID:1p1puwF70
いつの間に日本人の平均寿命は90歳になってたんだ
23 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:06 ID:rbkNb6mF0
このボケ老人に平均寿命を教えてやれ
2 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:00:46 ID:qWqLS1Yj0
与謝野は財政の事は分っても経済の事は分らんのだな。
6 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:08 ID:y4VesD7I0
あほか。それでも公務員は無傷です。
7 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:02:10 ID:VxQxCZR60
>>1
早速か、このバカ
何が政策通だ! 理念がなけりゃただのそろばん係だ
10 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:03:06 ID:vbf9faDy0
気が狂っとる
11 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:03:58 ID:j3UKc5Od0
これ以上引き上げられたら年金貰える年まで生きてる自信ないわ
これじゃ未納者が増えて破綻だな
19 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:07:11 ID:V63172av0
もらえないなら払う必要もないな
国が国民を見捨てるんだから
26 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:22 ID:hBCu/+1M0
こっちは義務と言われて嫌々払ってるのに
どんどん元が取れる見込みが無くなっていく・・・・
29 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:42 ID:rxQlxW7t0
引き上げるなら保険料払うのやめるぞw
30 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:42 ID:wfRdwO840
この人本当におかしな事しか言わないよね。
頭の中どうなってるんだろう。
31 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:08:49 ID:SvnU20rv0
相当払いたくないらしいな。w
33 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:11 ID:/R89Uk8O0
今から70歳からじゃ、何十年後は何歳からになってるんだよw
絶対に貰える気がしない
34 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:27 ID:NTKBZcgV0
与謝野本人が元気だからそういう発想になるんだろうな
病気にでもなって動けなくなってみればすぐ判る筈だが
36 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:09:31 ID:xqecmv620
年金払いたくないだけじゃねーかwww
44 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:11:41 ID:xqecmv620
つか70から平均寿命まで10年しかねーじゃねーかwww
51 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:07 ID:FyD7PSVD0
それはいいんだけど
仮に70歳支給になったとして65で既に定年してる奴はどうすればいいんだ
52 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:36 ID:f0aFlC6/0
50でリストラされる時代なのに
53 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:13:40 ID:rEmfGAjM0
なんでてめーが決めるんだよ、老害
57 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:05 ID:s5MdIzo9O
年寄り本人がいうならそうすればいいんじゃね
81 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/22(土) 10:18:42 ID:/vgeJg/80
>>57
アホか。
その年寄りは、もうしっかり年金貰ってるんだよ。
マトモに貰えないのは、お前等若者だぞ。
58 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:08 ID:VxQxCZR60
こんなもの完全に詐欺じゃねえかよ
期日には払うといって徴収しながら、一方的に延長とは
60 :小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2011/01/22(土) 10:14:50 ID:cGBPt54W0
俺今年で38歳だけど長生きできそうにないから50歳で年金が欲しいわ。
62 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:14:54 ID:V63172av0
社会全体を見ないヤツが社会保障を語るとかどうなってんだ民主党w
63 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:15:01 ID:o1jvYDVK0
高齢で元気な人が多くても、人生90年時代だろうと、
60歳超えたらもう警備員かタクシー運転手くらいしか
雇ってくれるとこないだろ…。
71 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:54 ID:v3/PliMB0
>与謝野氏は「高齢でも元気な人は多い。長寿社会にふさわしく、慣行を見直すべきだ」と指摘。
アホが。
今の高齢者は年金で生きてるんだろうが。
それを引き上げたらバタバタ死ぬぞ。
ホント年寄りは自分達だけ逃げ切り体制入ってるな。
72 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:16:56 ID:y01xXKlU0
コイツ、介護地獄とか無縁なんだろうな
83 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:19:07 ID:3gYb3K/q0
元気であっても定年から貯蓄を崩して細々と暮らしていかなきゃならん
年をとればだれでも骨は弱くなる病気がでてくる頭はぼける その治療費や入院費が
どんどん増加していく
90 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:34 ID:yTqmyfkq0
こんな事されたら、払うだけ払って、貰う前に死んでしまうわ。
あほか。
91 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:20:37 ID:f0aFlC6/0
単なる人頭税になった年金
95 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:31 ID:kJx+L6cx0
元気でも誰も雇わないから収入ないやん。
元気じゃない人はどうなるん?
これじゃますます箪笥預金が消費にまわされなくなる。
99 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:21:52 ID:28dk2wWq0
いいよな、てめえは年金に議員報酬貰ってて、それで支給開始年齢引き上げとか
なーんも痛くも痒くもねえもんなあ。
102 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:05 ID:QN0SVozP0
年金払いたくないだけだろ
こんなことしたらますます未納が増えるぞ
104 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:23 ID:zfjldXQS0
元気があっても、職かカネがあるとは限らない!
息子が生活費を援助してくれることもない!
107 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:45 ID:eBEXu52C0
企業の定年退職年齢も同時に引き上げないと無理っしょ
109 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:22:52 ID:2M7ucYN40
結局、年金はらい続けて老後は年金が出ないまま死ぬんじゃね.。>おまいら
121 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:25:03 ID:eFEroYxvP
もう年金いらないから
今まで払った分返して・・・・
129 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:22 ID:thx5/EbF0
じゃ、俺元気じゃないから、早めにくれや
131 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:33 ID:9Nhd3X2U0
そうやって年金を出し渋るわけですね?
わかります。
134 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:41 ID:HrJrFQBs0
また退職年齢が上がって若者が追い出されるのか
135 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:26:44 ID:fS8Murel0
>支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える狙いがある
...国民を馬鹿にした考えだよね
制度自体の欠陥を国民に擦り付けているだけじゃん
143 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:27:57 ID:y1rlPKUB0
議員年金廃止してから言え
150 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:28:23 ID:rwWX7ebL0
入れ歯やハゲや持病を抱えて60後半以降も働きたくねー。
早く死ねってことか
154 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:29:02 ID:rBP+7Bbx0
なに、この言い訳。
日本人の平均寿命は78歳位なんだが
払う気有りませんって、言ってるようなもの。
ユダヤ教の伝統:なぜすべて黒い衣装?
164 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:26 ID:1idyG+g/0
こういうことが年金不信を高めて保険料不払いが増える原因になっている
給与所得者は払うが、この不安が消費者心理を冷やし消費を減らし
経済を悪化させ税収を減らす
175 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:11 ID:O3ZeSLXM0
>>164
同感。
車買おうって気が全くなくなったわ。
165 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:30:40 ID:/GBOC+ApP
つうか70って男は70代で結構死ぬんだが、下手したらもらえない、もらっても数年
そして企業がわざわざ60過ぎを雇うこともないから仕事は見つからない、
雇われても超安月給
払い損にも程がある
167 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:31:41 ID:I2O8r1AQ0
国に頼るな
家族で助け合え
家族いない奴は自分でなんとかしろ
181 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:42 ID:2M7ucYN40
>>167
そうするから、これまで毎月払ってきた年金を返してくれ!
これじゃ、騙しのドロボーと変わらないだろ
201 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:21 ID:5fLscWSF0
>>167
じゃあ年金の財源を国民に頼るな。
毟り取るだけで実質支払わないとかどんだけ詐欺師なんだよ。
209 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:25 ID:Zi4M4OwJ0
>>167
年金を強制徴収しておいて酷い言い草だな。
170 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:31 ID:o2ySg5iy0
制度変えるたびに一回全部返金して考え直させろ
171 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:33 ID:f0aFlC6/0
年金払うより金の延べ棒でも買って隠しておいたほうがいいな
172 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:32:50 ID:ux+siNdb0
もう年金は徴収はするけど払う気はないと言っチャイナよ。
177 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:26 ID:PU91IJiK0
与謝野入閣が大失敗でワロタ
180 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:33:38 ID:V63172av0
皆が90まで元気に生きるで始めて成り立つ論法なのに
なんでこの爺は仮定と現実を混同してるんだろう
そうかボケてんだな
国会議員も免許制にしろよ
186 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:17 ID:Xdt2CuGb0
いい加減、年金制度が破綻している事を認めろよw
190 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:35:17 ID:G9Nvagya0
年金システム
一般企業なら詐欺で逮捕されるレベル
187 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:34:53 ID:7z5FdZx70
若者にとっては雇用を老人に強奪されるわ
何とか年金の掛け金を払えても
貰えるのは遥か先になって、貰えても額は少なくなり
そもそも年金もらえるかどうかも怪しいw
197 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:36:47 ID:V9c/v3IvP
結局自分で貯金しておかないとダメってことか
みんなが老後のために貯金するようになるとますます景気が悪くなるんじゃないの?
220 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:58 ID:8P80RYIf0
>>197
確実に今まで以上に節約した生活しなきゃ死ぬってことだからね
198 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:37:12 ID:v3sZJp9M0
この発言でまた唯一金を持っている高齢者の財布の紐が硬くなるんだよな
それで経済が停滞して、どんどん日本が落ちぶれていくと…
210 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:27 ID:2M7ucYN40
日本人は飼いならされた犬みたいな大人しいからな。
だから政府はなんでもやる
213 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:38:59 ID:ysgStdxG0
今にも死にそうなのに何言ってんだよw
218 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:39:34 ID:mu/2Jxuh0
蜃気楼のように幾つになっても貰えない年金w
228 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:40:57 ID:KwKmQAmI0
搾取しちゃあバラ撒き、搾取しちゃあバラ撒きの繰り返し
229 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:03 ID:CAsx/ggl0
そんなことやってるから年金払われないんだよバカ
231 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:09 ID:G9cw+Mxq0
ひまを持て余すジジババがお小遣い程度の薄給でもいいから
仕事させて、なんてことになって、ますます若者の仕事がなくなりそう
232 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:12 ID:4FW/OqL60
与謝野が考えていることは、政治家としての知恵でもなんでもない。
ただの切捨て。
鬼になれば誰だってできる政策。
233 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:41:46 ID:XdLk3cYY0
元気で働けるから年金は要らないって、こんな笑える理由を政治家が発するとはw
それなら、議員年金も共済年金も退職してから元気なうちはずっと支給するのを
やめればいい。
んで、ヨボヨボになって働けないようになったら初めて支給すると。
237 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:15 ID:ux+siNdb0
受給年齢引き上げは選挙公約で民意を問え。
話はそれからだ。
239 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:19 ID:uKMQo+WwQ
やっぱ引き上げかよw
若い人誰も年金払わなくなるから
マジで破綻するぞ!
まさか消費税がっつり上げて賄うんじゃないだろうね?
244 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:42:59 ID:jTfUAEbyO
定年退職してから年金貰うまでに、死にやすい環境を提供ってか?
与謝野痴呆議員さんよ。
245 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:04 ID:j9luwgI00
国の財政を再建するために国民の財政を破綻させる民主党
246 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:11 ID:cdbXSRlk0
払うだけ払って年金もらう前に死ぬ奴が続出すれば一気に赤字解消だ
さすが与謝野先生は財政通
この調子で平均寿命以上に支給年齢を上げて
130歳から支給ぐらいにすれば誰にも払う必要がなくなる
248 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:43:32 ID:+H0EJlfz0
早ければ50~60歳代
遅くとも70歳代で死に向けて人の体は動かなくなってくる
10年以上も寝たきりって言う人や病気で入退院繰り返している人がわんさかいるのに
255 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:44:35 ID:dd3wzCrCP
要は「年金支給開始までに死んでくれ」ってことでしょ?
267 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:09 ID:rG/iDZYs0
20歳から毎月強制的に徴収して、いざ払う段になればどうにか払わずに済むよう
早く死んでくれとあれこれ考える
国家的詐欺ね
262 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:45:35 ID:O3ZeSLXM0
増税に年金支給年齢見直しで誰が進んで消費活動するんだよ。
経済にとって悪い方にゆく政策ばかりじゃないか。
民主党は日本を潰す気か?
272 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:46:45 ID:E/jbNCQQ0
前回の引き上げは10年くらい前か?
このままのペースで支給年齢引き上げが続けば
俺がもらうのは100歳超えてからになるのか?
278 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:08 ID:1idyG+g/0
定年延長・再雇用・年金延長は来るべき労働力不足、来るべき年金破綻を先延ばしにする
ごまかしに過ぎない
いつか崩壊する日が来る
あと10年以内
281 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:32 ID:biZoXwEX0
高齢でも働けたらいいけど働き先ないわ年金もらえないわ
どうするんだよ
282 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:09 ID:xt5gqTSU0
50歳くらいでリストラが横行してるのに…
で、再就職なんて絶対無理な状況で
どうしろって…
安楽死法案でも作れや
284 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:48:40 ID:OqCaop/r0
まぁ年金払っても国は得しないからな
高齢者が全員元気でなくて働き口もなく収入もなく困る67歳の人がいても
別に政府は痛くもないだろうし
あなたはイエスの話をするんでした
290 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:34 ID:mJ6ksmx00
年金の受給年齢の引き上げのつけを企業につけて退職の年齢を引き上げさせた場合、
今度は若い人の雇用に響いてくるからな。
結局、過去の清算の為に未来を切り売りってやり方だろう。
そりゃ、未来は暗いわなw
292 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:47 ID:GB6FumLp0
勝 ち 逃 げ ジ ジ バ バ 最 強 伝 説
297 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:02 ID:mlBLD/F90
老人逃げ切りばっかりじゃないか・・・
299 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:21 ID:dTtJKEq20
ヨボヨボでいつ逝ってもおかしくない年寄りばかりだよ。
人生90年とかなめてる。
301 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:50:47 ID:Dk2mj0at0
日本の実態を全く知らない与謝野氏
304 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:10 ID:osiJQdPK0
それをやりたかったら、国会議員の給料を半分にして議員も半分にするべきだな
それをしないんだったら同意できん
305 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:13 ID:rxQlxW7t0
もしや与謝野は民主に引導渡すために…
307 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:52:28 ID:4bo7HFUX0
火の粉を振り払ったと思ったら新たな火種を抱えるとは
菅の運もこんなんじゃ先も見えてるな
315 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:34 ID:OdZJzTan0
60過ぎても元気な人は一杯居るが もう55歳くらいから肩叩かれて
引退を強要され次の仕事なんかなかなか無いのが現状だ。
元気だから仕事したくても仕事がない。 若者だけじゃなく日本は
全体に雇用問題が深刻だが。
316 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:53:36 ID:zuxjOswP0
消費増税→税収アップ予定→節約しまくりで税収減
年金支給年齢引き上げで健全化→未納激増で制度破綻の危機
同じ図式にしか見えないんだが、経済を語る人ほど人の心知らないよな
おまえらが合議制で法律決めたほうがマシな気がしてならない
319 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:11 ID:aAI+vWlE0
年金と消費税は民意を問うべき。
衆院は解散だ、解散。
324 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:45 ID:dZTwWIMsP
年金制度なくせよ、税金で出すんだろ
今まで払った分返せよな
327 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:54:58 ID:j8lLS71kP
まず議員数と議員報酬、議員年金を削減が先だと思う。
328 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:55:56 ID:muPlsqyA0
「払うだけ払って年金貰う前に死んでくれ」
をうまく角が立たない言葉にしましたね
342 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:58:43 ID:STDk7hO80
だから年金払ってるヤツは負け組だって言ったじゃん
345 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:17 ID:jd+qOMOf0
与謝野さん世代間による所得移転での年金はもう限界です。
高齢化がより進む数十年後には一体誰が年金を負担するんでしょうか?
政治家は長い目を持って欲しいです。20年後30年後を見た年金改革をしてください。
今の人だけ利益を得る政治にはうんざりです。
346 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:25 ID:qwgEzhBu0
定年が70歳までになってメリットあるの公務員だけだろ
加齢が原因の病気で長期入院してもちゃんと給料でちゃう
348 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:59:52 ID:EDkPnoO30
定年延長なんて実行できるの公務員だけだろうがw
公務員改革はしない、共済年金も優遇、
民主党は公務員の生活が第一だわなw
ほんと馬鹿らしいw
355 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:35 ID:nuNLCEU30
年齢ではなくて、元気があるかないかで判断しよう。
若年でも元気がない人には年金の支給を。
とりあえず年齢で判断するのはやめてくれ。
357 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:01:48 ID:NTZ222v40
今まで払った分を全額返せとは言わん
だからもう年金システムは終わらせたほうがいい
これ以上返ってくる見込みのないものに金を払うのは耐えられん
370 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:05:02 ID:O3ZeSLXM0
公務員だけが元気な社会をつくるのが民主党。
中国かここは!
378 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:03 ID:F4ZM4Kkj0
普通の国なら暴動がおきるレベル
380 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:06:13 ID:osiJQdPK0
高齢で元気だから年金支払いたくないと言う事か
年金制度の趣旨をまったく理解していない発言だな
381 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:07:44 ID:/K/kMtjL0
終身雇用が崩壊した今
年金支給年齢は失業と同時であるべき
でなければ、新卒採用主義を規制するべき
397 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:11:33 ID:WblstLF30
ていうか、日本人の寿命がいつまでも今まで通りだと思うのは馬鹿げてる
日本全体が貧しくなったら当然寿命も縮む
403 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:20 ID:TQuMvMzt0
年金もらうまで働く場所が無い人は生活保護?
あんまりだ
411 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:50 ID:pUro+AeL0
60まで働くってのも億劫なのにさらに働けと
418 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:15:26 ID:7aqiMFne0
全国の60歳以上の老人を国が責任持って雇ってやればいい
年金支給までの間だけ公務員な
424 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:16:30 ID:ux+siNdb0
年金支払や国民消費が少ないのは将来に不安があるから。
政権がそれを加速させてどうする。
430 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:17:57 ID:V9c/v3IvP
定年延長とか言ってるが
50代でリストラに合うご時世に定年が延びてなんになるというのか
433 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:18:31 ID:PGAopluC0
議員の年金受給を75歳からにするというのなら大歓迎しますが?
436 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:19:08 ID:vQnxguqu0
この発言は現行の年金制度が詰みなんだ,て言ってるだけだなw
今の制度継続するなら70以上のみ支給はおかしくないだろw
絶対働く世代が負担できなくなるんだし。
440 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:20:27 ID:BPkbu69t0
病気してる人や糖尿の人は寿命が短いから早めにもらえるようにしなきゃ差別だ。
この国は平等の概念がまだまだ未熟。
443 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:20 ID:6O5OkBhZ0
今の老人への給付下げるならともかく、
これって結局今の若年層への給付下げるだけじゃねーか・・・
444 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:21:21 ID:jj4q2XPHQ
60以上が働ける雇用環境を整えるのとセットだろうが…
職が無かったらどうしようもない。
455 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:55 ID:8ftrXGYi0
>>1
老人がいつまでも働いてるから若年者の席が空かないんだろ?
高齢者がさっさと引退できる仕組みをつくるべき
456 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:22:56 ID:oqjtMsKR0
就職できず無職の老人の生活保護が増えるわ、若者の職がなくなるわで、誰得なんだよ
464 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:24:40 ID:1X8aGrFc0
定年を75歳くらいまで引き上げてくれたら
受給年齢が70からでもいいけどさ。
若者死ぬぜ。
つーか60過ぎてまで夜の9時10時まで働きたくねぇ
466 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:14 ID:gmEPXWqj0
非正規雇用に定年なんかないのに、国がホームレスであふれるような
政策ぶちあげて何がしたいんだ
471 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:25:51 ID:PGAopluC0
50、60で若造扱いされるんだから、議員は80過ぎてからの
年金受給でいいだろ
国民の年金受給は変更なし。
478 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:27:47 ID:MLtILVTr0
こういうアナウンス効果で
いっそう国内消費を冷え込ませるというのが
わからないのか
イースターを祝うためにトップ10の理由
480 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:08 ID:PGAopluC0
>>478
わかんないからこういう発言を平気でする
484 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:08 ID:pUro+AeL0
>>478
わかっててやってるんだろ
481 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:28:51 ID:7aqiMFne0
若者の年金離れw
500 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:14 ID:GpakAXto0
>>481
正社員はどうやって年金離れが出来るんだよ ヽ(`Д´)ノ
485 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:29:14 ID:TQuMvMzt0
定年延長なんて望んでない、60過ぎたらゆっくりさせてくれよ
論点が違うだろ財源中心に考えて今の高齢者は元気があるとか言い訳するんじゃね~よ
495 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:32:44 ID:GIfF54DE0
肉体労働とか定年70無理ですから
建設関係がまず無理
事故ってしょうがない
502 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:33:24 ID:X/2lMKT20
年金は国を挙げての窃盗。
年金制度撤廃しろ!!
505 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:34:56 ID:6nv6NiDH0
ええい、与謝野に年金の事なんか分からん!
長妻を呼んで来い!長妻を!
509 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:15 ID:Wugytj5z0
>>505
目糞鼻糞じゃねーか
515 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:36:59 ID:TQuMvMzt0
70まで働くなんて想像しただけでぞっとするな
家族がいる老人はまだいい、だが近い将来独居老人は半数になるという試算がある
どうすんのさ収入無くなれば
520 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:34 ID:/JWGPNM/0
とりあえず支給年齢引き上げるなら、
60歳から年金もらってるような奴からいくらか返金させろ
521 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:37:43 ID:hWqi+RJc0
国民年金未納出来るフリーター、ニートが勝ち組時代到来。
厚生年金加入の中間所得者が最大の負け組時代到来。
527 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:40:11 ID:l3UsBvts0
いつまで給付されるか年齢制限しなさいって。
538 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:42:22 ID:LWFeChfO0
寿命が延びても、定年が遅くなっても関係ない
60になったら貰えると言ったから払っただけ
このキチガイ詐欺野郎はとっとと氏ね
551 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:47:03 ID:Pb4+QMyi0
今までめちゃくちゃやってきた老害がこれからの制度を
語ったり、決めたりするなよ
将来を憂うより早く死ねよ
567 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:07 ID:4Hn35iU/0
今払っている世代が損するだけかよ
563 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:49:14 ID:VYyBzhG00
定年年齢は75に引き上げだが
転職上限は35までです。 これがこれからの日本の常識。
568 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:50:40 ID:2ZHWYTXd0
60から70まで刑務所で世話になるしかねぇーわ
575 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:13 ID:4/LrIwnC0
60歳からもえらるはずのものが65歳になっただけで
もはや誰も信用しなくなってるのに、またやるか
576 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:19 ID:bibCAuht0
これは脅しだな。延長したくなかったら消費税増税を呑め!という。
やくざ屋さんとか官僚がよくやる手だな。
579 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:52:55 ID:ve9817UGP
今現在の年金支給額を半分にしてくれ
痛みを分かち合うようでなければ、納得はできない
584 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:53:55 ID:HmabrGB+0
労働世代、今の受給老人たちの年金をせっせと納める→受給者、医療も受けられ、
より長生き
60以上になったが体も持たず、職もなく、年金も無い→医療も満足に受けられず早死
70以上の老人たちが医療でただただ延命し続ける
なんだ? 労働世代を死滅させようってのか?
586 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:14 ID:z7EmriRU0
野郎のほとんどは、貰って4~5年で逝っちゃうぞ?
588 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:29 ID:3U5h13gPP
「元気に働いてる人が多い」なら分かるけど
(それでも、お前が元気だから払いませんという理屈は卑怯だけどw)
今は元気でも収入がない人ばかりじゃないの、お年寄り働けてる?
589 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:54:35 ID:TQuMvMzt0
年金をもらうには財源を確保する必要があるが若者から取るか税で取るかの
選択と言うことか
604 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:45 ID:A1lMknqX0
ボケ老人が舵取りするとどうなるのかの良い例だなw
605 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:56:54 ID:zrvtW9v+0
>>1
予言しよう。
人生90年時代の与謝野氏、○○歳で亡くなる
というスレが2chで必ず立つ
608 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:07 ID:Fu5kuXeM0
不謹慎だが、アンタ90歳までもたないだろう。
611 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:57:31 ID:mAlyVS8x0
与謝野は年金を貰ってる年だよね。
棺桶に片足突っ込んで、年金も充分貰っているやつに
税金や年金を語って欲しくない。
612 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:29 ID:nify366s0
要するに死ぬまで働け、働けなくなったら死ねってことか。
なんて素晴らしい国なんだ。
616 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:58:48 ID:2yxSenoo0
正直にいえよ団塊に払うと破綻するから伸ばしたいって
620 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:59:38 ID:cJzNU3+g0
支給前になくなった場合に
それまで掛けてた分を遺族に払い戻してくれるならそれでも良いけど
全部没収じゃイヤイヤ
632 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:02:54 ID:xnz3r3eR0
なるほど。引き上げて死んでくれるのを待って税金まるもうけって事だな。賢い
640 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:00 ID:tFD52FE90
そろそろ年金が消える頃だと思ったら
年齢引き上げ詐欺か
641 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:05:43 ID:Yv0mZ+Z00
90まで生きてるのと、現役で働いて収入得られるとは違うだろw
癌細胞が脳みそに転移したんじゃね?
というか、こんなのほざくなんて、もうボケ老人と同じだろw
645 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:06:18 ID:HDWi6Ime0
長生きしたって働けるような若い時代が長くなってるわけでも何でもねーわ
さっさと安楽死施設でも作ったほうが現実的
666 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:23 ID:vlHReO/P0
まず、官僚から始めよ
669 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:11:58 ID:2Uef4Hkt0
せめて収入や貯蓄でって枠はかけろよ・・・
全国民一律でこんな扱いされたらたまったもんじゃねえぞ。
676 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:13:21 ID:Ip2tAmcB0
生涯現役推奨ってことだ。
望むところじゃん?
既に活動停止してるお前らにはキツイ現実だな。
683 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:14:42 ID:7lFVatxC0
こりゃ、若年世代は払ったら負けだな・・・
絶対に払った分以上は還って来ない。貯金しといた方がマシ。
685 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:15:05 ID:H5Oi5O930
全員が元気なまま90まで生きられるワケじゃないし、
60過ぎれば通院も必要だろ。
死ぬまで一生働けってか?
692 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:16:52 ID:Zb/U1v3w0
むしろ年金の受給開始を55歳に戻し、
70歳以上は全員殺処分でいいだろ
703 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:18:34 ID:tFSFwiT30
国会議員の数と給与と公務員の数と給与を1/2にしてからだろ
730 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:25:19 ID:GP6FIE6a0
保険料は上がる、受給年齢も上がるじゃ国民は踏んだり蹴ったりだな。
早く選挙やらないかなぁ。。。民主党はなくなるだろうけど。w
733 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:08 ID:KauAMgEr0
少子高齢化が進んで破綻するのが分かってるんだからさっさと解体しろ
20代の人間にとって40年数後に貰えるか分からない月6万6千円より
今の月1万5千円の方がありがたい
736 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:26:34 ID:6XDEDKDr0
早く納付された年金は年金支給以外にはびた一文支出できないよう
法改正しろ。話はそれからだ。どれだけ箱物や天下り団体にバラまいた
ことか。
748 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:25 ID:tTskv6180
>高齢でも元気な人は多い
年金があるから元気なのでは?
749 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:28:52 ID:UYueT9ak0
高齢者で元気な人 → 支給年齢の引き上げ
若年層で元気がない人 → 支給年齢の引き下げ、前倒し支給
これが平等ってもんだ。
752 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:29:29 ID:8VPi5aJI0
これ、実施するなら、今すぐ全員に対して実施しろよ。
当然、今貰ってる連中も含めてだぞ。
755 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:30:42 ID:Ip2tAmcB0
つべこべ言わずに70歳まで働けばいいだけのこと。
社会にとって役に立たない人間を養うほど、世の中には余裕はないのだよ。
777 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:34:33 ID:5zB7Pcj80
>>755
70歳まで雇う企業がどれだけあるのか考えてみろ。
多くの高齢者を雇えるほど、企業には余裕はないのだよ。
761 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:32:22 ID:l7neFxTl0
政治家のこういうとこが嫌い。
金がないから払えません、となぜ言えないんだ。
769 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:12 ID:eBEXu52C0
もう若者は年金を払う必要はなし
破綻確定の年金を収めるよりも
個人で積み立てましょう
772 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:33:53 ID:MKr0S+GxP
増税と年金支給時期引き上げってそんなの誰でも言えるだろ・・・頭悪すぎる
だいたい雇用そのものが減っているってのに貰えるまで働けばいいだろって
現状がまるで分かってない
完全に終わったなこの国
783 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:35:56 ID:L4Mg0eP00
与謝野「安心しろ!年金はちゃんとここにある!だが、支給は10年後だ」
788 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:38:04 ID:rp0aoOqf0
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 年金を払う・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 払うが・・・
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H | / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 日本政府がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 90歳からということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
802 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:02 ID:t7QdPdJn0
今20歳ぐらいの人たちが貰う頃は80歳からってなるんじゃねw
804 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:42:52 ID:4LjUahGy0
すでに年金貰ってる人には不公平なほど多く払ってんだから
今後足りないっていうなら今すぐ年金支給止めるなりしろよ
どんだけ若い世代にツケれば気がすむんだ
810 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:43:22 ID:4yrn5yJl0
世代によって支給開始年齢を変えればいいんじゃまいか?
バブルから上は得してるから80からで
氷河期から下は損してるから60からとかどーよ。
826 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:26 ID:MHWNOcMp0
自分の老後に年金をあてにしてはいけないと言うことはわかった
自分の親の面倒は見るから、今すぐ年金自体を廃止しろ!
821 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:45:03 ID:aNvoCw7j0
こうは考えないのかな
この爺さん
ああ、どうせもらえないのなら払うのやめようと考えるやつが増加してさらに傾く
828 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:46:03 ID:vA8HPSAr0
こういうのを聞くとつくづく政治家は無能だなと思う。
誰でも思いつくことで知恵のない対応だな。
840 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:47:46 ID:Iv58iY0p0
元気ならなんで年金いるんだよボケw 働かんかいw
そうじゃないから年金制度あるんだろが・・・
845 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:48:13 ID:L4Mg0eP00
お爺ちゃん「昔はのぅ、年金と言う物がもらえたそうじゃ。フガフガ」
お孫さん「やだなぁ、爺ちゃん。年金ってのは貰う物じゃなくて払う物だよ」
854 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:49:27 ID:HDWi6Ime0
高齢者が元気なら今受給してる奴から減額すればいいじゃん
863 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:51:01 ID:7aqiMFne0
定年退職したら親の年金で生活するわ
俺の年金額よりもはるかに多いしな
875 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:52:49 ID:3hETcK3c0
>>1 >高齢でも元気な人は多い。
そうじゃなくて、仕事もしないで金だけとってるやつが国を傾けてるんだよ!
早く減らせ!
890 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:55:09 ID:i0kchBCP0
若者が沢山あぶれていると言うのに、この呆け老人は・・・
897 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:56:11 ID:HZlxr3F50
支給年齢が上がれば将来不安でますますお金使わなくなるよ
923 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:00:41 ID:8w2Ryeu90
自殺者増えるだろうな、こんなことされたら
951 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:06:12 ID:w6fft/hv0
財源がない→支給開始引き上げ
こんなの小学生でも考えられるw
これが政策通の実力なの?
958 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:07:37 ID:XGx7OTqg0
日本人は貯金ばかりして市場に金を流さないって言うけど
こんなでたらめな政治じゃぁしょうがないよねw
975 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:11:52 ID:MYUeJ4IK0
年金納めるの任意にして欲しいんだが・・・
自分で貯金してたほうがマシだわ
980 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:12:48 ID:7aqiMFne0
政治家も65歳で定年にするべき
ボケ老人が政治をやるな
996 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:18 ID:d0JLBMLX0
典型的な先送り作戦ですね。国民をナメるのもいいかげんにすべきだ!
999 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:16:41 ID:KSNZBtEb0
年金払ってなくてよかった
0 件のコメント:
コメントを投稿